フロントホイールベアリングのグリス交換を行いました。
前回実施したのが2016年ですから6年ぶりになります。
詳しい手順は以前の記事で書いていますので割愛しますが
やり方は同じです。

特に異常はないのですが、グリスの色が変わっています・・
ローターを外すと、すこしグリスがオイルシールから漏れていました。
オイルシールは毎回交換。今回もNationalの4739を使用($1.64×2個)

清掃して、ベアリング、インナースリーブに損傷がないことを確認。

スピンドルも大丈夫。

以前使用していたグリースはすでに廃番になってしまっていたため、今回は
ワコーズ(WAKO’S)ルブコールグリースMO LCG-MO(多目的モリブデングリース) 400g L120 36-2120
を使用。(ストレート 1590円)
割ピン入れて完成。

さらに、マフラーのハンガーゴムがちぎれかけているのを発見したため、今回ついでに交換することにしました。

今回はAP / EASTERN 8180(RockAuto $2.1/個 ×4個)を使いました。

マイナスドライバーを入れて、返しの部分(きのこみたいな頭の部分)を支点にしてグリーッとゴムをこじることで、外せます。

プラスチックハンマーで叩き入れます。

返し部分を超えさせるために、最後にディープソケットを使って、奥まで叩き入れます。

完成!

今年で16年経ちました。
塗装が剥がれてきたり、あちこち劣化はありますが、まだまだ現役です。

今回の費用:
オイルシール National4739 $3.28(2個 約400円)
ルブコールグリースMO LCG-MO 1590円
割ピン 380円(50本入り)
ハンガーゴム 8.4$(約1000円)
時間:合わせて4時間位