こんにちは。カナメです。
2018年のふるさと納税。
今年は総務省から返礼品を3割程度にするように、圧力がかけられているようですね。
今回やってみたのは、「ふるさと納税で車検をタダにする」方法です。
言うまでもなく、ふるさと納税とは来年の税金を先払いすることで、実質2000円で納税した市町村からの返礼品がもらえる制度のことです。
今年は新潟県湯沢町「ありがとう湯沢」応援感謝券です。
湯沢町では、納税額の50%が感謝券としてもらえます。
当然、湯沢町の中の、指定された店でしか使えません。
「なんだ、それじゃ宿泊とか、食事とかにしかつかえないじゃないか」と思う人もいるかもしれません。
でも、本当は違います。
湯沢町の「自動車屋さん」「コメリホームセンター」などでも使えるのです。
今年ミラココアが車検でしたので、事前に自動車屋さんに予約して、旅行がてら湯沢町にいってきました。
結果はというと・・・
・ミラココア車検(エンジンオイル・フィルタ交換・ブレーキフルード交換・車検)
75000円⇒0円
・宿泊費⇒40円(1泊2日)
・その他⇒余った券はコメリホームセンターで、2TBの外付けHDD、64GBのマイクロSDカード等々
⇒50円
まともにかかったのは、高速代とガソリン代くらいでした。
湯沢町は、冬はスキー客でにぎわいますが、秋はわりと人が少なく、快適な旅でした。
景色もきれいで、へぎそばもおいしかったです。
今回のポイントは、家計にかかる必要なお金をふるさと納税で節約するというところです。
ふるさと納税を使ったこんな節約方法、あなたもいかがでしょうか。